木曽森林鉄道廃線跡

 木曽は、大正時代から昭和50年代にかけて、木材の搬出に森林鉄道が使われた経緯があり、
廃止されて20年近く経過した現在でも、各地にその痕跡を見いだすことができます。
 最近では、こういった廃線跡を専門に尋ね歩く「トワイライター」と呼ばれる鉄道マニアもいるとか…。
 私は鉄道マニアというわけではないのですが、もともと「遺跡」が好きなうえ、自分の身近に
廃線の痕跡があり、更に観光関係の部署に就いていたため、知らず知らずに詳しくなってしまったんです。
 ですから、私は決して『鉄チャン』(鉄道マニアの別称)ではありません。(笑)




自宅前
昔、自宅の前に…

 証拠写真です。(笑)
 昭和40年代の始め頃、自宅前でセルフタイマーで撮った
 自分の写真です。

 背後に見えるのは森林鉄道のレールで出来た車両止めと運材車の
 ブレーキハンドルです。
 この車両止めは、私が3歳くらいの頃、暴走した機関車が自宅の
 目の前に転落した事故があって、そのために作られたものなのです。






廃トロ
 今、自宅のそばにも…。

  自宅のそばには、今でもこのように廃棄された
 トロッコが積み上げられています。

 マニアが見たら、泣いて喜ぶんだろうなぁ…。
 (笑)











 通勤路は廃線跡

 下の写真は、自宅のそばにある森林鉄道のオメガループのものです。
 左が1960年代、右が現在の様子です。
 実は、先日までこの廃線跡が私の通勤路でした。(笑)


オメガループ1 オメガループ2




 木曽森林鉄道小川線・王滝線起点付近


旭町ヤード

上の写真近くの当時の小川線・王滝線の起点付近に残る
橋の痕跡。
 数年前まで枕木も残されていましたが、撤去されてしまい
このような桁だけの姿になってしまいました。
 当時は左奥にヤードがありました。また、正面の建物は
当時の上松運輸営林署の機工課の建物です。














 鬼渕橋(おにぶちばし)   

鬼渕橋 


 右側の古い橋が、1913年(大正2年)に上松町
を起点とする森林鉄道小川線・王滝線のために架けられた
鬼渕橋です。
 当時の技術の粋を集め、国産技術で架けた橋としては
当時最も長い橋だったそうです。
 なお、左側は最近架けられた町道の橋です。
 この橋ができたため、古い鬼渕橋は撤去される予定で
したが、当時の森林鉄道の様子を伝えるものとして、
保存運動が起こり、保存されることとなりました。

銘板




昔の鬼渕橋
 現役当時の鬼渕橋。
 勇ましく煙を吐きながら運材列車を引いて
 鬼渕橋を渡るアメリカ製のボールドウィン
 蒸気機関車。(1960年代)
 












 王滝線の廃線跡

廃トンネル

 三岳村常盤橋付近に残る王滝線の廃トンネル。
 このトンネルより上松側の廃線跡は、ほとんど
 2車線の林道になってしまった。














廃橋

 上のトンネルから更に王滝寄りの場所に残る
 廃止された橋。

 比較的状態は良いが、いつまで残されているの
 だろうか…。










枕木

 廃線跡に積み上げられた枕木。
 このように、木曽森林鉄道の痕跡も
 やがて朽ち果て、忘れ去られていって
 しまうのだろう…。












 森林鉄道のレールを利用したガードレール

ガードレール 
 廃止された直後はあちこちの林道などで見られましたが、
 徐々に本物のガードレールに置き換わり、
 あまり見られなくなってしまいました。











林道

 今でも木曽谷の各地にはこのような森林鉄道の
痕跡が残っていますが、近年はその敷地が林道や
町村道に転用されるものが多く、徐々にこのよう
な廃線跡も見られなくなってくるでしょう…。



 (写真は、小川線の廃線跡に作られた林道)








←MENUへ